
あなたの大切なジーキャッシュ(Zcash)を保管するならとにかく安全なところがいいですよね。
今回は話題の仮想通貨ジーキャッシュの保管におすすめのウォレットをご紹介します。
ウォレットとは?
簡単にウォレットについて説明していきます。
ウォレットとは、その名の通り仮想通貨の財布です。
仮想通貨を中に保管し、通貨を受け取ったり、支払いに利用したりします。
ウォレットには様々な種類があり、それぞれ手軽さ、セキュリティ等が違います。
ウォレットの種類
お次は様々なウォレットについて解説していきます。
ウォレットの種類は大きく分けて4種類、1つずつ紹介します。
オンラインウォレット
オンライン上に通貨を保管する場所がオンラインウォレットです。
手軽に作れるのが特徴で、取引所の口座をウォレットとして使用することも可能です。
インターネット上に通貨を保管するため、ハッキング等のリスクが大きいのがデメリット。
クライアントウォレット
PCやスマートフォン等の端末にインストールして使用するのがクライアントウォレットです。
完全オフラインで使用できるものもあり、セキュリティ面はオンラインウォレットに勝ります。
しかしPCからしか確認できない携帯性が薄いものや、インストールに莫大な時間がかかるものも多いため注意が必要です。
ハードウェアウォレット
USB等でPCに接続し、コインを保管しておくハードウェア機器がハードウェアウォレットです。
インターネットから隔離して本当の財布のように持ち運べるのが最大の利点。
破損や紛失にさえ気をつけていれば最強のセキュリティ強度を誇るウォレットです。
ペーパーウォレット
財布にかけた鍵を紙に印刷して保管しておくのがペーパーウォレットです。
オンラインウォレットやクライアントウォレットよりもセキュリティが高いのが特徴。
しかし紙のため、濡らしてしまったり破いてしまったり、紛失してしまった際のリスクは大きいです。
ジーキャッシュ(Zcash)の保管におすすめのウォレット3選
ジーキャッシュを保管しておくのにおすすめのウォレットをご紹介します。
おすすめウォレット①Ledger Nano S
スタイリッシュな見た目がウリのハードウェアウォレットです。
まだ数少ないハードウェアウォレット中ではダントツで取扱通貨数が多いので、ジーキャッシュ以外の通貨にも使いたいという人にダントツでおすすめです。
勿論セキュリティ面も万全!日本語サポートもついているため話題となっているウォレットです。
おすすめウォレット②Zcash 1.0
Zcash 1.0は公式が推奨しているクライアントウォレットです。
Zcashはブロックチェーンが大きくなってしまっているためインストールに時間がかかり、なおかつ容量も大きくなってしまうので、PCのスペックに自信のある人にはおすすめです。
使用の際にはバックアップを忘れずに!
おすすめウォレット③TREZOR
TREZORはかわいい見た目が特徴のハードウェアウォレットです。
白と黒が選べるのでファッション性が高く、ポケットに入れて持ち歩くのも◎。
Ledger Nano Sと比べると使用できる銘柄が少ないのが難点ですが、ハードウェアウォレットはまだ種類が少ないため貴重です!
初めてならこれ!Ledger Nano Sについて徹底解説
最後に、ジーキャッシュのウォレットなら断然オススメのLedger Nano Sについてご紹介していきます。
おすすめポイント①対応通貨の種類数がダントツ!
まだまだ数少ないハードウェアウォレットですが、現在日本で購入できるもののうちLedger Nano Sが一番対応している通貨が多いです。
その数なんと全27種!以下がその一覧です。
- BITCOIN
- ETHEREUM
- LITECOIN
- FIDO U2F
- DOGECOIN
- ZCASH
- DASH
- STRATIS
- RIPPLE
- HELLO
- BITCOIN CASH
- KOMODO
- ETHEREUM CLASSIC
- POSW
- ARK
- EXPANSE
- UBIQ
- PIVX
- VERTCOIN
- VIACOIN
- NEO
- STEALTHCOIN
- BITCOIN GOLD
- STELLAR
- HCASH
- DIGIBYTE
- QTUM
並べてみるとその量に驚くかと思います!
さらに現在進行形で対応通貨は増えており、次は何が対応されるのかという期待も集まっています。
1人1台必ず持ってるなんて時代もそう遠くはないかもしれませんね。
おすすめポイント②セキュリティ対策も完璧
Ledger Nano Sはハードウェアウォレットなのでセキュリティ対策も万全。
ハッキングのリスクもなくあなたの資産を安全に守ってくれます。
PCの接続時には必ずPINコードが必要。プライバシー情報が保存されることもありません。
おすすめポイント③日本語サポートも万全のため操作が簡単
仮想通貨関連のツールではまだ日本語対応されていないものも多くあるため、英語が苦手という方は少し不安になってしまうかもしれません。
しかしLedger Nano Sは公式サイトから日本語に対応!
さらに日本語のユーザーズガイドが存在するため、簡単に使いこなすことが可能なのです。
おわりに
今回は3つのウォレットを紹介しました。
あなたの大切なジーキャッシュ(Zcash)は大切な資産。
確実に安全に保管してくれるウォレットを手に入れましょう!
Zcashについて、詳しくは以下の記事で解説しています。