
最近、価格の高騰で注目を集めている仮想通貨。
大手仮想通貨取引所がTVCMなどで宣伝するようになり、投資する人が増えてきました。
そんな仮想通貨ですが、これだけ種類が多いと、どの通貨に投資していいのかわからないという方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、複数の仮想通貨に分散投資するメリットについて解説します。
1.分散投資とは
分散投資とは、投資対象を多様化させることで、価格変動リスクを抑えて好リターンをめざす投資手法のこと。
すべての資金をビットコインに集中させてしまうと、価格が暴落した場合にはマイナス影響が資産全体に及ぶおそれが。
ですが、値動きの異なる複数のコインに分散して投資すれば、リスクを分散しながら、安定した収益を期待することができます。
それぞれのコインに関する特性や情報をきちんと把握していれば、分散投資は有力な投資手法となるでしょう。
安定した収益を出している投資家の場合、通常2~3銘柄に投資することが多いそうです。
2.分散投資をするメリット
分散投資をする最大のメリットは、リスクを減らせること。
仮想通貨は1,000種類以上もの銘柄があるとされており、その中には今後ほとんど価値がなくなってしまう通貨も少なくはありません。
上場している銘柄によっては、今後リップルやモナーコインのように何百倍、何千倍もの価値になるものも出現するでしょう。
そんな時に分散投資しておくことで、リスクを回避したり、値上がりのチャンスをつかむことができます。
しっかり相場を読める人の場合、集中投資をしてハイリスクハイリターンの取引の方が利益を出せるかもしれません。
けれども、ほとんどの人はそこまで相場を読み通すことは難しいと思われます。
ですので、仮想通貨は複数の銘柄を選択して投資する方が確実。
初心者の方は、低単価で購入できるリップルやNEM(XEM)などに分散投資するといいでしょう。
少額でそれなりの枚数を購入できるので、将来大幅に価値が上昇した場合に利益が得やすくなるかと思います。
3.おすすめの取引所
国内の仮想通貨取引所では、coincheckがおすすめ。
現在取り扱っている銘柄は全部で13種類。
まさに分散投資に適した取引所でしょう。
取り扱い銘柄は次の通り。
ビットコイン(BTC)
ビットコインキャッシュ(BCH)
イーサリアム(ETH)
イーサリアムクラシック(ETC)
リップル(XRP)
NEM(XEM)
ライトコイン(Litecoin)
DASH
Monero(XMR)
Zcash(ZEC)
Augur(REP)
LISK(LSK)
Factom(FCT)
海外の取引所もおすすめ
海外の取引所も視野にいれると、他にも様々な取引所が存在。
Kraken(クラーケン)は、アメリカカリフォルニアで設立された取引所。
Zcash以外に、ライトコイン、ダオ、ドージコインなど幅広い銘柄を取り扱っており、マイナーなコインに触れてみたい方におすすめ。
またBITTREX(ビットレックス)は、手数料は取引額に対して0.25%と一定。
日本語未対応ですが、365日24時間営業しているので購入にとても便利。
4.おわりに
以上、分散投資のメリットについて解説しました。
仮想通貨に関してはバブルのさなかにあり、今後のリスク度合いを図るのは難しいでしょう。
そのため、分散投資は仮想通貨初心者の方におすすめします。