取引所で入手したモナーコインは通常そこに預けますが、このコインを自分の手元で管理する方法があります。

それがウォレット。

ウォレットを使えばモナーコインをはじめ、仮想通貨を安全に保管することが可能。

モナーコインを保管するための専用のウォレット、Monacoin coreのインストールや使い方について解説します。

1.ウォレットとは?

まずはウォレットについて簡単に説明します。

仮想通貨を取り扱う際には必ずウォレットを用意しておくことが必要。

ウォレットというのは、日本語訳で財布のこと。

銀行からお金を下ろしたら自分の財布にしまうように、仮想通貨を取引所で交換したら自分のウォレットに保管しておきます。

仮想通貨はインターネット上にある通貨ですので、盗まれるリスクが高め。

またウォレットにもいくつか種類があり、自分の用途に合わせてウォレットを選ぶことができますので、使い分けることも可能。

2.ウェブ上にウォレットを作る必要もある

あらかじめ説明しておきますが、Monacoin coreはコンピューターにインストールして使用するウォレットです。

インストールして利用するウォレットは『安全性が高い』という利点があるのですが、『インストールに多少の時間がかかる』『携帯性が皆無』『取引をするためには一度外に出さなくてはならない』等の欠点もあります。

取引をするためには取引所等のウェブ口座を用意する必要があるため、どんな人でも取引所にウェブウォレットをひとつ以上は作っておくことをおすすめします。

モナコインの保管が可能な取引所 Bitbank

モナーコインを保管しておく取引所ならダントツでBitbankがオススメ!

モナーコインの取扱がある取引所の中では手数料が格安で、スマホからの操作性も高く口座開設も簡単です。

モナーコイン以外にも取り扱っているので必ず登録しておきましょう。

3.Monacoin coreをダウンロードする

モナーコインウォレット Monacoin coreは、モナーコインプロジェクトからダウンロードします。

モナーコインプロジェクトのダウンロードページ

リンク先の下、下記のようにダウンロードページがあると思います。

お使いのOSに応じてダウンロードしてください。(バージョンが更新されている場合、名称が違う可能性があります)

お使いのパソコンにあわせて64bitと32bit、適したものを選択してください。

使っているパソコンが何bitか分からないときは、コンピューター→システムのプロパティからシステムの種類で確認できます。

クリックしていただくと、パソコンにインストーラーがダウンロードされますのでダブルクリック。

インストールを開始しましょう。

インストーラー自体は英語ですが、ソフトは日本語に翻訳済み。

特に問題なければNextをクリックしてインストールを進めましょう。

データフォルダの場所指定についても、基本的にはデフォルトの場所でも構いません。

ですが、今後データ容量が増加することを考えて、空き容量に余裕のあるハードディスクを使用するといいでしょう。

4.ウォレットを立ち上げてみる

それでは早速、Monacoin coreを立ち上げてみましょう。

初めて立ち上げた場合はネットワークと同期するため、しばらく時間がかかります。

5.モナーコインを入金したい

まず、ウォレットの入金タブをクリック。

ラベルやメッセージといった入力項目がありますが、ご自身に送金するだけなら入力する必要ありません。

次に、「支払をリクエストする」をクリック。

するとQRコード、URI、アドレスが表示されるようになります。

送金者が自分のアドレスあてにコインを送金すると、自分のウォレットに入金が完了。

相手が送金を行なったら、概要にある「未確認」という項目に受け取るコイン数量が表示されます。

6.モナコインを送金したい

今度は逆にコインを送金してみましょう。

「送金」をクリックし、送金画面を表示。

送金先のアドレスとコインの送金数量を入力し、右下の"送る"をクリック

送金先のアドレスは間違えないようにコピーアンドペーストしましょう。

ウォレットにパスワードを設定している場合、入力を促されます。

なお、このとき少額の手数料がかかることがあるのでご注意。

7.パスワードを設定する

Monacoin coreはパスワードを設定することができます。

もし仮にパスワードを忘れてしまった場合でも、再発行することはできません。

そうなると、中のコインを取り出すことは不可能に。

忘れてしまうのが心配な方は、パスワード設定しなくても問題ありません。

しかし、他の人にPCを触られる可能性がある場合は勝手に引き出されるリスクがあるので、設定しておくのが望ましいでしょう。

まず、設定から「ウォレットを暗号化」をクリック。

次に好きなパスワードを決めて、上段にある「新しいパスフレーズ」に入力。

下段にある「新しいパスフレーズをもう一度」に同じものを入力すれば完了。

ちなみにパスワードを変更する場合は、設定から「パスフレーズの変更」をクリックすれば変更できます。

8.ウォレットをバックアップ

もしMonacoin coreが入っているPCが壊れてしまった場合、中に入っているモナコインを取り出すことができなくなります。

しかし、KEYをバックアップしてどこかに保存しておけば、別のPCでモナコインの残高を復活させることが可能。

まず、画面左上のファイルから「ウォレットをバックアップ」をクリック。

そして、バックアップファイル(.dat)の保存場所を選択。

このとき「wallet.dat」というファイル名でバックアップします。

このファイルをウォレットが入っているPC以外のどこかに(USBメモリーなど)保存しておくといいでしょう。

バックアップを復元する

まず、別のPCにMonacoin coreを新たに起動。

Cドライブで「monacoin」と検索すると、Monacoinというフォルダが表示。

Monacoinフォルダを開き、あらかじめバックアップとして保存した「wallet.dat」を持っていき、コピーして置き換えます。

以上でバックアップバックアップの復元が完了。

9.おわりに

以上、モナーコイン用ウォレット[Monacoin core]を解説しました。

最初は戸惑うこともあるかもしれませんが、操作自体はとても簡単。

お手持ちのモナーコインを安全に管理したい方はぜひご利用ください。

  • Ledger Nano S(レジャーナノS)とは?話題のハードウェアウォレットの使い方・購入方法を解説
  • イーサリアムクラシック(ETC)ウォレット おすすめを紹介
  • 仮想通貨ビットコインキャッシュ(BCH)を預けるウォレットはどこがおすすめ?アプリ・使い方・送金方法・バックアップについてのまとめ
  • 仮想通貨ジーキャッシュ(Zcash)を預けるウォレットはどこがおすすめ?アプリ・使い方・送金方法・バックアップについてのまとめ
  • 仮想通貨リスク(LISK)を預けるウォレットはどこがおすすめ?アプリ・使い方・送金方法・バックアップについてのまとめ
  • 仮想通貨Moneroとは チャートや取引所、今後の将来性など
  • MyEtherWallet(マイイーサウォレット)の使い方を解説
  • 仮想通貨Zcashとは チャートや今後の将来性、ウォレットも紹介
おすすめの記事