
仮想通貨の情報収集にメールマガジンが有効だということをご存知ですか?
仮想通貨投資の初心者の皆さんは、普段どのようにして仮想通貨の情報を収集しているのでしょうか。
仮想通貨投資をこれから始めようとしている人にとって、一番の悩みはどのように情報を収集したらいいのかわからない、ということではないでしょうか?
以前私も、リップルやモナコインなどの銘柄の価格が上がっているからと手を出してしまい、大きく損をしてしまったことがあります。
仮想通貨投資で私のように損をせずに利益をあげるためには、速報性と信頼性が高い情報を収集することが非常に重要です。
そして、情報の速度と信頼性という部分で、仮想通貨のメールマガジンは役に立つことが多いです!
今回は、そんな仮想通貨のメールマガジンについて、選び方とオススメのメールマガジンをいくつかご紹介していきます!
目次
【PR】仮想通貨の最新情報ならcryptoclubjapan
クリプトクラブジャパンは、日本の仮想通貨コミュニティです。
ここでは、仮想通貨投資仲間を増やせる他、最新のICO情報からマイニングの情報まで様々な情報を集めることができます。
メールマガジンも発行しているので、非常にオススメです。
下記の公式サイトから無料で登録できます。
仮想通貨のメールマガジンとは
仮想通貨のメールマガジンは、ゲームサイトのメールマガジンやショッピングモールのメールマガジンと同じように、様々な通貨の最新ニュースやメールマガジンでのみ紹介しているマル秘情報が公開されています。
まずは、仮想通貨のメールマガジンについて、色々と解説していきます。
基本的にはタダの一般人が運営している場合が多い
仮想通貨のメールマガジンは、他のジャンルのメールマガジンと違い、タダの一般人が運営している場合が多いです。
Zaifなどの取引所の中の人などではなく、仮想通貨事業者登録をしていない、いわば素人です。
「素人が運営しているんだったら、全然信頼できないじゃん」
と思う方も多いかもしれませんが、それは大きな間違い。
仮想通貨という市場のほとんどの情報というのは、仮想通貨に詳しいタダの一般人が握っています。
例えば、「あの銘柄、上がるかもしれないらしいよ」や「あの銘柄、下がる可能性あるらしいよ」などの市場の流れを変えるような情報というのは、仮想通貨投資においては口コミで回ることが多いのです。
それらの情報の発信源は、様々な仮想通貨コミュニティに属している一般人です。そして、そういった一般人がどこで情報を集めてきているのかと言うと、海外のコミュニティやフォーラム、あとは通貨の運営の中の人だったりします。
確かに、この一般の人達はサラリーマンであったり、学生であったり、ニートだったり・・・我々のような素人目線でみるとイケハヤや与沢翼などの有名人と違い、タダの一般人にしか見えないです。
ですが、持っている仮想通貨の情報量や情報を得るスピードという面においては、インフルエンサーに負けないぐらい非常に高い位置にいるのです!
そうした人から情報を得るということが、非常に重要だということはわかってもらえますよね?
つまり、仮想通貨の情報収集においては、情報感度の高い人からまた聞きするのが一番有効なのです!
仮想通貨の情報のまとまり方はメールマガジンが良い
とはいえ、情報の上流にいる一般人を見つけても、どういう風に情報を見ていけばいいのかわからないことも多いと思います。
Twitterは情報が乱雑すぎて、何が新しくて何が古いのか、どういう風に判断すべきか迷っちゃいますよね。
ブログなんかも日々更新されているわけではなく、仮想通貨に全く関係ない記事なんかも混ざっててどう読めばいいのかわかりません。
ですが、メールマガジンは違います。
週刊のメールマガジンであれば、その週の最新ニュースでもっとも知っておくべき情報が整理されています。
なので、情報を集める側も、乱雑な情報を整理する必要がありません。
高騰する通貨の情報が出やすい
仮想通貨で利益をあげる方法はいくつかありますが、一番簡単なのは高騰する通貨の情報を掴んで、予め仕込んでおくことです。
メールマガジン発のコインで最も値上がりしたのは、エイダコインが有名です。
情報商材系の売られ方をしていたため、敬遠する方も多かったですが、現在40倍近くの価値になっています。
このように、メールマガジンには有望な銘柄を知ることができるという利点があるのです。
とはいえメールマガジンの中には詐欺もある
エイダコインのようにメールマガジンで紹介され、実際に価値がついた仮想通貨もありますが、その反面詐欺だったコインもあります。
その手の銘柄ではクローバーコインなどが有名です。
こうした詐欺も実際には存在しているので、投資をする際はあくまで自己責任ということを忘れずにメールマガジンを読みましょう。
では、実際こうした詐欺に引っかからないようにしながら有力な情報をいち早く得るためには、どのようにしてメールマガジンを選べばよいのでしょうか。
次はメールマガジンの選び方を解説します。
仮想通貨のメールマガジンの選び方
仮想通貨のメールマガジンを選ぶ上で気をつけなければいけないポイントが2つあります。
目的によって読むべきメールマガジンが違う
1つ目のポイントは、メールマガジンを読む上で目的を決めることです。
仮想通貨の市場動向が知りたいのか、有望な銘柄をいち早く知りたいのか、現在市場の価値が決まっている通貨の取引の現状を知りたいのかなど、仮想通貨の情報を収集している理由は人によって違うと思います。
自分の目的に応じて、読むべきメールマガジンを選ぶことが重要です。
メールマガジンの配信頻度も注目しよう
情報の速度が大事なので、不定期配信のものはなるべく避けましょう。
また、月1のメールマガジンも情報の練度という意味ではいいかもしれませんが、メールマガジンで情報収集する必要のないことしか紹介されないでしょう。
週1で前週におきた出来事をまとめてくれているようなメールマガジンを選ぶことをオススメします。
仮想通貨メールマガジンのオススメ3選
銭ラボ編集部オススメの仮想通貨メールマガジンを紹介します。
どれも無料なので、是非登録してみて下さい。
Crypto Club Japan
Crypto Club Japan(クリプトクラブジャパン)は、日本の仮想通貨コミュニティです。
定期的にメールマガジンを発行しており、そこでの内容は初心者にとって非常に濃いものが多いです。
Crypto Club Japanのメンバーになると、様々な特典を得ることができます。
下記はその一例です。
-
Crypto Club Japanを活用して現在世界中にある仮想通貨に関するあらゆる情報を得て、さらにより効率的にその情報を活用するためのリアルの場を利用できる権利となります。このCrypto Club Japanメンバーに登録された方はトレード・ICO・マイニング・アービトラージなど資産を構築するための様々な情報をどこよりも早く手にし、2018年仮想通貨による大きな恩恵を受けることができます。
- 引用元: Crypto Club Japan
メールマガジンの登録は無料ですので、下記から登録しておくことをオススメします。
Bspeak!
Bspeak!は、仮想通貨全般のニュースを知るのはうってつけのメールマガジンです。
下が、メールマガジンの概要解説です。
-
仮想通貨・暗号通貨・ブロックチェーン関連の情報収取メールマガジンです。 ■先週のクリプト 1週間に起きたニュースをまとめてチェックできます。海外のニュースの解説なども読めます。 ■今週の勉強 ハッシュや公開鍵暗号などテクニカルレベルの解説を読むことができます。 ■相場コーナー 投資を推奨するわけではありませんが、値動きの大きかったプロジェクトを紹介し、変動を楽しむことができます。 ■Q&Aコーナー 質問ができます。調べてほしいプロジェクトなどの依頼もできます。
- 引用元: Bspeak!
Bspeak!は、イケハヤ氏もブログでオススメしているほど、情報の速度と練度という意味では他を圧倒しています。
-
……これ無料で読めるのはクレイジーなので、たぶん有料化なさると思いますw ほんとすごいな……。
Coffeeさんのブログは必読レベルなので、まだチェックしていない方はぜひ。過去ログすべて読む価値があります。 - 引用元: 仮想通貨メルマガ「Bspeak」がすごいので読むべし! : まだ仮想通貨持ってないの?
有料化するのでは、という噂もあるので、今のうちに登録しておきましょう!
メダカの仮想通貨・ビットコイン投資
メダカの仮想通貨・ビットコイン投資は、メダカという人物が実際に投資した記録を週刊で報告しているメールマガジンです。
下が、メールマガジンの概要解説です。
-
ビットコインに代表される仮想通貨(暗号通貨)投資を始めた方、やりたい方向けの実用的なメルマガを目指します。 初心者でも増やせるよう堅実な投資を実践するための方法や基本情報を私「メダカ」が発信します。 私の推す長期分散投資が本当に有効なのか「体を張って」検証し、ツイッター(kuromedaka123)と連動して残高を毎週公表しています。
- 引用元: メダカの仮想通貨・ビットコイン投資
主に日本の取引所で扱われている通貨を中心に、世界動向も含めて価格の変動を予想し、投資をしているようです。
取引市場を俯瞰的に見て、投資をしていきたいという方には非常にオススメのメールマガジンです。
仮想通貨メールマガジンまとめ
仮想通貨のメールマガジンには様々な種類があるということがわかってもらえたと思います。
複数のメールマガジンに登録して、より良い情報を選んでいきましょう!
何度もいいますが、詐欺も存在しているので、投資をする際はあくまで自己責任で行いましょう!
銭ラボも公式LINEをはじめました!
銭ラボの公式LINE@をはじめました!
仮想通貨の最新ニュースから、
オススメのAirDrop、
有力ICO情報などを毎日配信していきます!