
最近、その価格の高騰が度々話題になっている仮想通貨。
この仮想通貨を手に入れる方法には、取引所で購入する以外にマイニング(採掘)して手に入れる方法もあります。
今回はアルトコインのマイニングについて解説。
どうしてビットコインではなくアルトコインなのか、マイニングの具体的なやり方などを紹介していきます。
【おすすめ記事】ブラウザに入れるだけで誰でも簡単にBTCがマイニングできるChrome拡張機能『CryptoTab』のインストール方法を以下の記事で紹介しています。

目次
マイニング(採掘)とは?
マイニングとは、仮想通貨の取引記録に関するデータ処理や計算を、コンピューターを使って手伝ってくれた人にお礼を渡す仕組み。
ビットコインのマイニングならビットコインを渡したりと、お礼は該当する仮想通貨で支払われます。
まだ市場に出回っていない仮想通貨をお礼として受け取ることから、採掘とも呼ばれています。
マイニングについてはこちらの記事もどうぞ。
アルトコインを選ぶのはなぜ?
アルトコインとは、ビットコイン以外の仮想通貨の総称。
主要なものですと、イーサリアム、リップル、ライトコイン、モナーコインなど。
ビットコインより流通量は少ないものの、決済処理の速度向上などビットコインにはない機能を持っていることが魅力です。
それでは、なぜビットコインをマイニングするのではなく、アルトコインをマイニングした方がいいのでしょうか?
ビットコインは採掘難易度が高い
昨年前までは、ビットコインは比較的マイニングしやすく、通常のノートパソコンだけあれば誰でもマイニング可能でした。
しかし、最近は専門業者などが参入してきて、ビットコインのマイニングの難易度は上昇傾向。
1台数万円〜数十万するビットコインマイニング専用機器などを何台も用意しなければ、ライバルに太刀打ちできなくなっているのです。
また機器を24時間稼働させないといけないので、毎月かなりの電気代がかかってしまいます。
それと比べ、アルトコインであれば競合がそこまで多くないので、ノートパソコンなどでも十分に仮想通貨を稼ぐことが可能。
ライバルが多いビットコインをマイニングするよりも、アルトコインをマイニングしたほうがはるかに効率的。
アルトコインのマイニング方法
マイニング方法としては、個人で行うソロマイニングや集団で行うプールマイニング、採掘能力を買って行うクラウドマイニングなどがあります。
このなかでは、プールマイニングがおすすめ。
理由としては、ソロマイニングはマイニング成功率が非常に低く、クラウドマイニングは詐欺サイトが多いため初心者にはおすすめできないため。
初心者でもやりやすいのが、MinerGate(マイナーゲート)という無料のマイニングソフトを使用したプールマイ二ング。
ツールをダウンロードして、メールアドレスの登録とパスワードの設定をするだけでマイニングを始める事が出来るのです!
複雑な設定をする必要がないから、マイニング初心者におすすめ。
おすすめのマイニング方法 マイナーゲート
マイナーゲートは誰でも無料で簡単にアルトコインをマイニングできるツール。
マイニングできるアルトコインはおよそ13種類。
モネロ(XMR)をはじめ換金しやすいアルトコインもマイニングできます。
起動画面にある真ん中の緑色のボタンを1クリックするれば、あとは放っておいても勝手にマイニングしてアルトコインを入手してくれます。
マイニングはネットサーフィンをしたり、動画見たりするくらいの感覚で大丈夫。
さらにこのツールでは、どれぐらいの処理能力をマイニングに配分するか、を選べるので、パソコンが重たく感じたときにはマイニングの配分を下げれば問題ありません。
マイナーゲートをダウンロードしよう
公式サイトの画面右上にある「Sign Up」のボタンを押し、メールアドレスとパスワードを設定して「Sing up&start mining」のボタンを押したら登録完了。
登録はもちろんタダ。
登録が完了すると、会員用ページになるので画面上部の「Downloads」をクリックしてツールをダウンロードするためのページを開きます。
ページ内にWindows/Macそれぞれのツールがあるので自分のパソコンにあったものを選んでダウンロード。
ダウンロードしたMinerGateを実行するとインストールできます。
インストール後はデスクトップにMinerGateのアイコンが表示されます。
これで入手からインストールまで完了。
マイナーゲートの使い方
インストールしたマイナーゲートを起動。
メールアドレスを入力し、画面にある緑のボタン「START mining」をクリックすればマイニングが開始されます。
マイニングするコインを自分で選びたい場合には画面上部にある「MINER」のタブをクリック。
すると画面内にマイニング可能なアルトコインが表示されるので、好きなアルトコインを選択すればマイニングできます。
マイニングはいつでも任意で中断可能。
またCPU CORESの数値を変更すれば、同じ時間でより多くのコインをマイニングすることもできます。
ほかにも、一度に複数のコインを同時に発掘するという手段もあります。
マイニングするアルトコインの選び方
アルトコインをマイニングしてみたいものの、どのコインを選べばいいのでしょうか?
そんなときは、マイナーゲートで確認しましょう。
マイナーゲートでは、14種類の仮想通貨マイニングに対応。
その際、注目していただきたいのが次の4点。
difficulty/・採算効率がいいこと
・国内の取引所で取り扱っていること(換金するため)
・通貨の価値が高いこと
・まだ採掘できるマイニング機器が存在しないこと
これらを満たしていればマイニングで効率よく利益を得ることができます。
ちなみにマイナーゲートにはSMART MINERという、現在採掘効率が一番いい通貨を教えてくれる機能が存在。
これを使った上で、自分がマイニングできる仮想通貨を選びましょう。
アルトコインをマイニングするならどの銘柄がオススメ?
上記はマイナーゲートのサイトにある、採掘効率を見るためのシミュレーター。
現在、一番マイニングの効率がいいアルトコインは、モネロ(XMR)でしょう。
ほとんどの人は、マイナーゲートを開くとモネロのマイニングが開始されていると思います。
またモネロであれば、コインチェックなどで換金できるのも嬉しいところ。
アルトコインのマイニングはどのくらい稼げる?
実際にアルトコインをマイニングして得られる金額ですが、コインによりますが、平均すると数百円程度。
アルトコイン自体の相場が日によって大きく変わることもあるので昨日100円の価値だったものが今日は2000円になっていることもよくあります。
アルトコインを換金するための口座を作成しよう
アルトコインをマイニングしたら、手に入れたコインを換金しましょう。
換金するのにおすすめの取引所はコインチェック。
先ほどご紹介したモネロも、日本国内で換金できるのはコインチェックだけ!
しかし、MinerGateで手に入るコインにはコインチェックでも取り扱っていないものがあるのでご注意。
登録は1分で完了しますが、本人認証に若干時間を要する、口座開設まで2~3日はかかるでしょう。
アルトコインをマイニングするならマイナーゲートで!
以上、アルトコインのマイニングについて解説しました。
マイニングはパソコンとネット環境さえあれば、マイナーゲートをインストールするだけで誰でも始められます。
関心のある方は、今のうちから始めてみましょう。