nanowallet

今年に入ってからの価格の高騰で注目を集めている仮想通貨、ネム(NEM)。

ネムを持っている方は取引所に預けていることが多いと思いますが、取引所だと保管の面で安全とは言えません。

そこでおすすめしたいのが、ネム)の公式が推奨しているウォレットであるNanoWallet。

今回はNanoWalletの導入方法と使い方を解説していきます。

1.Nano walletってなに?

現在ネム用ウォレットで最も新しく使用を推奨されているのが、Nano walletです。

PCにソフトをインストールする必要がなく、画面もシンプル日本語対応動作が速いなど様々なメリットが魅力。

Nano WalletはマイニングにあたるハーベストやCOMSAトークンを受け取る際に必須なので、必ずダウンロードしておきましょう。

2.Nano walletをダウンロードする

まずはネムのオフィシャルサイトのウォレットダウンロードページに移動。

Windowsなど導入するOSに合わせてNanoWalletをダウンロードしてください。

215MBくらいあるMac版のように、OSやネット環境によってはダウンロードが完了するまで少し時間がかかるので注意。

完了したら自動で表示されるはずです。されない場合は【ダウンロード】フォルダを確認して下さい。

ダウンロードが終了したら、ダウンロードされたフォルダを開きます。

ZIPを解凍し、任意の場所に展開して、解凍したファイルをクリック。

ファイルの中から「NanoWallet」をクリック。

3.NanoWalletを導入する

正しく起動するとブラウザが開きます(Windowsの場合はブラウザのインストールを完了させて下さい)ので【SIGN UP(サインアップ)】をクリック。

言語を切り替える際には、右上にある「Language」を選択。

特にこだわりが無いなら、「シンプルウォレット」のままでいいでしょう。

1.ウォレット名は英数字で入力します、IDになります

2.MainnetのままでOK

3.パスワード 出来るだけ長い英数字と記号

4.のパスワードを再入力

以上の入力が終わったら「シンプルウォレットを作成」をクリック。

「シンプルウォレットを作成」をクリックすると.wltファイルがダウンロードされています。

wltファイルはウォレットファイルのバックアップになるので安全な場所に保管しましょう。

この時、

・秘密鍵
・パスワード
・ウォレットファイル(.wltファイル)
・ウォレットファイル64キー

の4つはバックアップを取ってオフライン等で安全に保管しておきましょう。

上記を保存できたら、「私は全ての内容を理解し同意しました」をクリック。

以上でウォレットの作成は完了です。

4.NanoWalletにログインする

1.「ウォレットの選択」からウォレット名を選択。

2.「パスワード」にパスワードを入力。

入力したら「サインイン」をクリックします。

5.ネムを入金したい

画面左上の「送信」を選択。

「請求書」をクリックすれば、入金用のアドレスが確認できます。

支払先に記載されているアドレスに送金すれば完了。

また、金額(XEM)を指定すればQRコードが変化するので、スキャンして送ることもできます。

6.おわりに

以上、NanoWalletのインストール方法と使い方を解説しました。

ウォレットの情報については、必ずセキュリティの高い状態で管理するようにしてください。

NEM, ウォレットの関連記事
  • ネム(NEM)のハーべストとは? 設定方法とやり方を解説
  • スマホでネム(NEM)を管理 NEM Walletの使い方
  • nanowallet
    ネム(NEM)専用ウォレット Nanowalletの使い方
  • nem
    仮想通貨ネム(NEM)とは? メリットや購入、今後の将来性を解説
おすすめの記事